こんちゃーっ、めなたこです。毎日パソコン使ってます。

目、疲れません?
朝もはよからパソコン作業。暇つぶし、スマホ。目が痛くてもスマホ。そういう人、多いと思います。
そして現れる、肩こり。首のこり。首回りが痛くて仕事や趣味に集中できない。現代人あるある。
えっとですね。
目のストレッチしたら、全部解消できました。
「2週間で目が驚くほど良くなる本」で肩こり・首こりまで解消された件

私が肩こり&首こりだと思ってた痛み、実は目の疲れだったようで。いや、本当に肩が痛むんです。首が気持ち悪いんです。それでも。
「2週間で目が驚くほど良くなる本」っていうのがあるんですけど、その本に載ってたトレーニングをやったら、めちゃくちゃリフレッシュできました。
本に描いてある図をいろいろ動かして、焦点を合わせるだけ。休憩挟みながら、10分間。本来は目をよくするトレーニングなんですけど、私は肩こり・首こり解消用のストレッチとして使ってます。

パソコンに疲れたときこのストレッチやると、すぐに回復する。
「2週間で目が驚くほど良くなる本」の視力回復メカニズムがすごい!
「2週間で目が驚くほど良くなる本」を書いた先生(ただし本業は理学らしい)、おもしろい理論を唱えています。いや、眼科のことわからないのに、「おもしろい」って言っていいのかわからないけど。素人からしても、興味深い理論。
「目が悪い=目の中や奥にある筋肉の力が落ちてきた=筋トレをすれば治る」
すごい発想でしょ。ありそうでなかった。でも、確かにって感じ、しますよね。
私が「ストレッチ」って呼んでるやつ、本当は筋トレ用プログラムなんです。目をあちこち動かしたり、ピントを合わせる練習をしたりして、筋肉を鍛えます。

目を動かすことで、目の筋肉も動かすことになるもんね。
目の疲れとは何なのか? から、ストレッチの効く理由がわかる
ところで。肩こり・首こり解消の話に戻ると。
スマホやパソコンばっかりだと目が疲れるのは、同じ距離のものばかり見ているからなんですって。目の筋肉を動かさないことで、逆に疲れてしまうのです。
それって、変な格好で寝て、体が痛くなるのに似てません?
で、そういうときって、体動かすじゃないですか。

目も同じです。ストレッチで動かすと、すっきりします。
筋トレ用のメニューがついた「2週間で目が驚くほど良くなる本」は、目を動かすことにぴったり。なんてったって筋トレですもの。筋肉を動かすために作られてるんです。
目の疲れの原因である動かしていない筋肉、さらには肩こり首こりを、ほぐせないわけがありません。
目が疲れたときに「2週間で目が驚くほど良くなる本」のトレーニングをすると、涙がドバドバ出ます。おそらく、普段動かさないところが動くから。
終わったあとは、もうすっきり。目はもちろん、肩や首のこりまで楽になります。抑え込んでる感じじゃなくて、本当にどこかに飛んで行った感じなんです。
所要時間、10分。ちょっとした休憩時間に、手軽にできます。

10分で首周りのだるさが解消できるなら、アリだよね。
さらに。ストレッチ後、鏡を見たら、目が明らかにパッチリしてました。自分でも気づかなかったんですけど、どうやら疲れのせいで目が開いていなかったようです。
目が細いのが気になるとか、目を大きく見せるお化粧をしてしまうとかって人にも、「2週間で目が驚くほど良くなる本」を試してみてほしいです。
まとめ:目のストレッチで肩こり・首こりは楽になる!
以上、「目のストレッチが肩こり・首こり解消にいい」という話でした。まとめると、
- 「2週間で目が驚くほど良くなる本」は、「目を筋トレして視力回復しよう」って本(筋トレ用画像付き)
- 目が疲れるのは、目の筋肉を動かさないから
- 目の筋トレ=目の筋肉を動かす=目の疲れにめちゃ効く
- 結果、肩こりや首こりまで治る。目がパッチリする
さらに。私はストレッチとして使っているだけですが……1日3回、合計30分トレーニングすれば、なんと! 目が良くなるんです!

……それが本来の使い方です。
視力回復のために本気で取り組んでもよし、私みたいに1日10分の手軽な肩こり&首こり解消ストレッチに使ってもよし。
本には、詳しいトレーニング方法やトレーニング用の図などが載っています。興味がある方は、下のリンクからチェックしてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント