こんちゃーっ、めなたこです。他人と同じことをやりたくなくて、暗号メッセージをひねりすぎちゃう人です。
恋したときなんか、……あー、もう!

(黒歴史思い出し中)
――(5分後)――

復活。
恋愛系メッセージって、伝わりすぎてもいけないし、難しすぎてもいけないし……伝わってほしいけど知られたくない、そんなときめきでできてますよね。
よく見る記号や数字のやつは、解かれちゃいそうで不安だし。そうじゃなくても、ちょっと変わったのがいいし。
というわけで、解読にちょっと知識が必要なLINEの一言を、12種類考えてみました。

暗号がよければ、この記事見てね。
独断と偏見で、周りへのバレにくさとロマンチック度も載せています。
あふれそうな思いを気づかれずにつぶやきたいなら、バレにくいものを選びましょう。逆に、気づいてほしい人は、バレやすいものを……

相手から返事がほしい人は、LINEの一言にせずに直接送っちゃったほうがいいよ! 私の場合、違う相手宛てだったら恥ずかしいから、一言には返事しづらいもん。
恋愛系LINE一言:片思い編
LINEの一言を恋愛系にするといっても、
- 片思いなど、言いづらい恋の話をこっそりつぶやきたい
- 恋人とペアにしたい
という2パターンがあると思います。まずは片思い編から。

片思いにもペアにも使えるやつあるけどね。とりあえず一人で書きたいやつから。
ハートの方程式
- ジャンル:数学
- 周りへのバレにくさ☆☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆
片思い編の最初は、こちら。ある意味ド直球とも言っていいものです。
$$x^2+(y-\sqrt[3]{x^2})^2=1$$ $$x^2+(y-\sqrt{|x|})^2=1$$ $$(x^2+y^2-1)^3=x^2y^3$$一見難しそうなだけの方程式ですが、この式たち、どれもグラフがハート形になるんです。(式をクリックするとグラフが見られます)。
知らないと見抜けない(そしてパソコン使わないと描くのも難しい)ハートマークなら、こっそり思いを託せるかも。

↓コピペ用
x²+(y-∛x²)²=1
x²+(y-√|x|)²=1
(x²+y²-1)³=x²y³
ちなみに、ピカチュウ形のグラフも発見しましたよ!
月が綺麗ですね
- ジャンル:国語
- 周りへのバレにくさ☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆☆
「月が綺麗ですね」。聞いたことある人もいるかもしれません。

夏目漱石による「I love you」の和訳。
夏目漱石が英語の先生だったころ、「I love you」を「我君を愛す」と訳した生徒に、「日本人なら『月が綺麗ですね』とかだろ」と言ったという逸話があります(「とかだろ」とは言ってないだろうけど)。
そこから、遠回しな告白として、知る人ぞ知るフレーズになりました。
ちなみに、返事としては「死んでもいいわ」が有名だそうです。こちらは二葉亭四迷が(別の言葉を)訳して生まれたフレーズなんだとか。
I<3U
- ジャンル:数学・英語
- 周りへのバレにくさ☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆
退屈な授業中、英語の資料集を読みまくった人とかは見たことあるかもしれませんが。
英語圏では、横向きの顔文字が使われるんですよ。:)がニコニコマークとか(横から見たら、目と口に見えません?)、;(で泣き顔とか。
さらにさらに。seeをC、toを2(トゥー)などと略す文化もあるんです。そこで問題。
「I<3U」はどういう意味でしょう?

答えは「I love you」でした。

<3は、横から見るとハート。Uはyouだよ。
そして、Iについて解く(I=とかの形にする)と「I<3U」になる方程式が、「U-I<2(2U-I)」です。「数学のお兄さん」が言ってました。
ちょっと複雑すぎるというのなら、「2I<6U」でもいいですね(これも「I<3U」になります)。
……パクリと言われてしまうのも嫌なので、答えが「4U<3(for you♡)」になる方程式も考えておきました。「2(2U+1)<5」です。

数学に詳しい人が見たら、「ちゃんと\(U<\frac{3}{4}\)にしろよ!」って言いそうだけど……相手が頭良すぎると解いてもらえない説。
糸し糸しと言う心
- ジャンル:国語
- 周りへのバレにくさ☆
- ロマンチック度☆☆☆
これ、「戀」という字の覚え方です。「戀」というのは、「恋」と同じ意味。昔使われていた漢字です。

意味も形も、「いとしいとしと言う心」だよね。
そのままだとダサいな……って思った人(私)は、ちょっとアレンジするのもいいかもしれません。「イトシイトシトイフココロ」ってすれば読みづらくて暗号みたいだし、読めてもボカロ曲か小説タイトルっぽくなります。「糸糸言心」で四字熟語っぽくもなるし。
パイエム
- ジャンル:数学・雑学
- 周りへのバレにくさ☆☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆
こちらの記事でも紹介したのですが。
パイエムってご存知でしょうか。数字を文字数で表した文章……というか、円周率の覚え方。

円周率ってあれね。図形の問題に出てくる、πってやつ。小学校では3.14だったはず。
円周率(3.1415926……)を、英語圏では「May I have a large container of coffee?(大きなコンテナ1つぶんのコーヒーをください)」と覚えます。それぞれの単語の文字数が、3・1・4・1・5・9・2・6になってるからだとか。
こんなふうに、表したい数字と同じ文字数の言葉で作った文章を、パイエムって呼ぶんです。πとポエムで、パイエム。

同じ形式で作ってても、円周率の覚え方以外はパイエムって呼ばない!とかだったらごめん。
その方式で、「14106」を暗号化してみました。

これ、「あいしてる」って読みます。ポケベルで使われてた言葉です。……「LINE 恋愛 暗号」とかで検索してると、いろんなサイトに出てるんだもん。
- I will appreciate myself. (自分のいいとこ、認めていこうと思う)
- I love attractive spirit. (魅力的な心が好き)
- A cool influencer danced. (かっこいいインフルエンサーがダンスをした)
- A cool influencer balded. (かっこいいインフルエンサーがハゲた)
2番目のattractive(魅力的な)は、相手に合わせて他の言葉に変えるのもいいかもしれません。10文字の英単語のリストも見つかりましたよ。

もちろん、英語が得意なら、自分で作るのも楽しいと思うし。「4文字 英単語」とかで検索したら、リストも簡単に見つかるよ。
恋愛系LINE一言:ペアでもソロでも使える編
次にご紹介いたしますのは、ペアでもソロでも使える言葉。片思いから何十年も付き合ってるカップルまで、ぜひ読んでみてください。
レタスのサラダ
- ジャンル:雑学・暗号
- 周りへのバレにくさ☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆
「ハネムーンサラダ」というサラダがあります。要するに、新婚サラダ。
レタスだけを盛りつけたもので、「lettuce alone(レタスだけ)」が「Let us alone(2人にして)」に似ていることから、その名前がつきました。
というわけで、新婚さんは、「レタスのサラダ」なんて書くのもいいな……って思ったのですが。

いや、新婚さん以外はどうすんねん。
他のサイトに「私と海と電話(I sea TEL=愛してる)」ってのはあったけど。それだけじゃ味気ない。
というわけで、考えてみましたよ。レタスサラダ方式の恋愛暗号。
- dice key(さいころのカギ/大好き)
- icy tales(冷たいおとぎ話/愛してる)
- sew bunny tie(うさちゃんのネクタイを縫う/そばにいたい)
- keep me guy knight(男らしい騎士でいさせて/君がいない)
- I tie(私は縛る/会いたい)
英語で書いてもよし、訳だけを書いてもよし。「大好き」「そばにいたい」「君がいない」は、文法的に正しいのかよくわからないけど。
考えれば他にも作れると思うので、英単語の意味がいまいち……という人はぜひぜひ作ることをおすすめします。「カタカナで引くスペリング辞典」便利ですよ。うちの電子辞書(Ex-word)には最初から入ってます。

なんて言っちゃうの、私が創作オタクだからかなあ。
(よく考えると、こんな記事もありました。
ロマンチックとは正反対の内容だけど、やってることは同じ。)
翻訳ソフトを使う
- ジャンル:外国語
- 周りへのバレにくさ☆☆~☆☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆
ストレートなメッセージでも、他の言語に翻訳すればそれだけで読めなくなりますよ。
例えば、google翻訳に「I love you」と入力し、適当に気になる言語の名前を押すだけで、
- ég elska þig(アイスランド語)
- انا احبك(アラビア語)
- ti amo(イタリア語)
- aku cinta kamu(インドネシア語)
- σ’αγαπώ(ギリシャ語)
- Te quiero(スペイン語)
- Ndimakukondani(ニャンジャ語)
- Tôi yêu bạn(ベトナム語)
- я люблю тебя(ロシア語)
- 난 당신을 사랑합니다(韓国語)
これだけ出てきます。

英語に似た言語にすれば、頭のいいあの人だけが察してくれるかも……? イタリア語の「ti amo」も、聞いたことある人いそう。韓流ファンの相手なら韓国語で(いや、それだと、韓国語わかる相手が好きなんだってバレるか?)。
和歌
- ジャンル:国語
- 周りへのバレにくさ☆~☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆☆
他のサイトでも多く紹介されていました。和歌です。正直、私はあまり詳しくないのですが、調べて「聞いたことある!」と思ったものを紹介しますね。訳は超ざっくりまとめます。

現代で使われてる言葉が少ないものなら、秘密の恋でもバレない気がする。
- 筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがわ) 恋ぞつもりて 淵となりぬる(筑波山の頂上から落ちる、みなの川の水が溜まっている場所のように、恋心が深く積もってます)
- 陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰(たれ)ゆへに みだれそめにし 我ならなくに(東北の衣の模様のように、心が乱れるのは誰のせいだろう。私のせいじゃないんだけどな)
- 思ひつつ 寝(ぬ)ればや人の見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを(あの人のことを考えて寝たから、夢に出てきたのかな。夢だとわかってたら、目を覚まさなかったのに)

「和歌 恋」とかで調べれば、他にもたくさん出てきます。自分のシチュエーションに合った和歌を探してみてくださいね。私が参考にしたサイトにも、たくさん載ってます。
和歌を前半と後半に分けて、それぞれLINEの一言にするのもいいですね!

調べて初めて知った。なかよさげでをかし。
恋愛系LINE一言:カップル編
最後は、2人で使いたいLINE一言です。カップルはもちろん、親友同士でも使えるかも。
七夕の星
- ジャンル:理科
- 周りへのバレにくさ☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆☆
まずはこちら。LINEの一言をカップルでペアにすると聞いたとき、「じゃあこれは外せないな」と思いまして。
両方、七夕伝説のもとになった星の名前。Altair(アルタイル)は彦星、Vega(ベガ)は織姫のことです。カップルで1つずつ使えば、ロマンチックになること間違いなし。

特に、遠距離恋愛の人なんかいいんじゃないかな。たまにしか会えないけど愛し合ってるよ、ってことで。
応用編として、恋人のいる人を好きになったなら、Deneb(デネブ)と書くなんて手もあります。

織姫・彦星と合わせて、「夏の大三角」っていう星座(的なやつ)を構成する星です。夏の大三角関係……
自虐的な一言は見たくない! って人もいるので、おすすめはしませんが……うん、私ならやっちゃうな。
双子素数
- ジャンル:数学
- 周りへのバレにくさ☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆
同じく、カップルでペアにできるLINEの一言。「恋愛 数字 暗号」という検索ワードを見て、真っ先に思い出したのが「なんかペアになる数字があるって聞いたことあるぞ⁈」でした。

そのせいで、謎の「インテリしばり」が始まったんだよ……結局、他のサイトにはない一言をたくさん見つけられたから、よかったんだけど。
ペアになる数字、その1がこちら。「双子素数」です。
素数っていうのは、「☆÷1=☆」「☆÷☆=1」以外に割り算ができない数のこと(ま、一応できるはできるんだけど、答えが分数とかになる)。
そして、その素数のうち、2しか違わないペアを双子素数と呼ぶんです。

例えば、3と5とか。大きな数の素数は珍しいから、ペアができるのは貴重(でも無限にあるんじゃないかとは言われてる)。
双子素数を小さいほうから20組挙げると、
(3, 5), (5, 7), (11, 13), (17, 19), (29, 31), (41, 43), (59, 61), (71, 73), (101, 103), (107, 109), (137, 139), (149, 151), (179, 181), (191, 193), (197, 199), (227, 229), (239, 241), (269,271), (281, 283), (311, 313)
Wikipedia 「双子素数」の項目より引用
となります。好きな数字を選んで……って言っても、どれでもいいやん! ってなるかもしれないけど。

野球部の彼の背番号が素数だったら、それとペアのやつ探すかな……それか誕生日が素数とか。
友愛数・婚約数
- ジャンル:数学
- 周りへのバレにくさ☆☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆
ペアになる数字その2。友愛数です。

220と284の組み合わせが有名。
突然ですが、220は1・2・4・5・10・11・20・22・44・55・110・220で割れます。220はそのまんまなので置いといて、残りを足すと、284。
逆に、284は、1・2・4・71・142・284で割れるんです。284以外を足すと、こっちは220になります。

つまり、
- 何で割れるかを調べて
- (元の数以外)全部足すと
- 相手の数になる
ってペアのことを、友愛数って呼ぶわけ。
220と284以外では、
(1184、1210)、(2620、2924)、(5020、5564)、(6232、6368)、(10744、10856)
(12285、14595)、(17296、18416)、(63020、76084)、(66928、66992)
ニッセイ基礎研究所 友愛数や婚約数や社交数って知っていますか-数学の世界にも洒落た名称の概念があるんです- より引用
などの組み合わせがあるんだとか。

これは背番号にはならないな……でも、逆に、LINEの一言にしても追及されなさそう。「5」とだけ書かれたら「何それ⁈」ってなるけど、桁数が多かったら「私の知らない意味があるんだろうな」で終わるもん(私はね)。
さらにもう一つ、よく似たペアで、「婚約数」と呼ばれるものもあります。これは、元の数だけではなく、1も外して足したもの。
例えば、48は1・2・3・4・6・8・12・16・24・48で割れ、1と48以外の数を全て足すと75になります。75は1・3・5・15・25・75で割れ、1と75以外を足すと48に。
他には、
(140、195)、(1050、1925)、(1575、1648)、(2024、2295)、(5775、6128)
(8892、16587)、(9504、20735)、(62744、75495)、(186615、206504)
ニッセイ基礎研究所 友愛数や婚約数や社交数って知っていますか-数学の世界にも洒落た名称の概念があるんです- より引用
私が参考にしたサイトによると、友愛数と婚約数の名前の由来は、
- 昔、偶数は女性、奇数は男性を表すと考えられていた
- 友愛数は偶数どうしか奇数どうし→同性→友達のイメージ
- 婚約数は偶数と奇数の組み合わせ→異性→結婚のイメージ
- でも、婚約数って友愛数に比べて「1を除く」って条件つきよね
- じゃあ結婚まで至らない「婚約」って名前にしよう
っていうことだそうです。

個人的には、友愛数のほうがきれいで好きだなあ。同性カップルも異性の友達も存在するんだから、ただ単に「関係が深い数字のペア」ってことでLINEの一言にしてもいいと思う。
枕詞
- ジャンル:国語
- 周りへのバレにくさ☆☆☆
- ロマンチック度☆☆☆☆☆
理系科目が好きじゃないなら、枕詞を使ってみるのはいかがでしょう。
枕詞というのは、和歌を詠むときペアで使われる言葉(の、先に出てくるほう)のことです。「○○の次には××を入れること!」と決まっている言葉のセットがいくつかあって、昔の人はそれを使いこなして和歌を作っていたわけです。
有名なやつなら、「たらちねの/母」とか、「しろたへの/衣」とか……

ちはやふるって映画あったよね。あれも枕詞。
LINEの一言に書いてあっても違和感のない(恋愛以外の意味がありそうな)言葉を挙げるとしたら、
- ちはやぶる/神(荒々しい神)
- ひさかたの/光・雲など(意味はまだわかっていない)
- しらぬひ/つくし(筑紫の海で見られる不思議な火影)
- そらみつ/やまと(意味はまだわかっていない)
- たまきはる/いのち(意味はまだわかっていない)
- たまづさの/いも(恋人との仲をとりもつ手紙と、好きな女性)
- くさまくら/たび(草を枕にして寝るような旅)
- わかくさの/つま(若草のように美しい妻・夫)

「和歌入門附録 古典的修辞法」というサイトからお借りしました。
「和歌入門~」をさらに見てみたところ、「はる」とか「あすか」とか「のじま」とか「よしの」とか、名前っぽい言葉とセットの枕詞もたくさんありました。
自分や相手の名前になってるものがないか、探してみるのもいいかもしれませんね。片思いの人は、好きな人の名前を導く枕詞を探したら楽しいかも。

漢字が違ったら、掛詞(和歌の技法。同じ音の言葉を使って、2つ以上の意味を表すこと)だって言おう。
まとめ:LINE一言の恋愛メッセージ、楽しんで!
以上、物知りしかわからない、恋愛系LINEの一言でした。国語界にも数学界にも、ロマンチックなもの、あるもんですね。

個人的には、友愛数が好き。恋人ができたら「LINEの一言、284にして」って言うわ。
「もともと決まったフレーズじゃなくて、暗号でメッセージを作りたい!」という方は、こちらも読んでみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント