(アイキャッチの写真は居酒屋っぽいけど、たこ焼き屋さんです。お昼から営業してますし、お子さん連れでも入りやすい雰囲気。)
こんちゃーっ、めなたこです。
私、どうせならおもしろいものを食べたい派です。メニューの中で一番見慣れないものを頼む人。
そんな私が、迷ったんですよ。何を頼むか。

だって、見慣れないものが4つもあったんだもん。
たこ焼き屋「まちタコ」のメニュー、気になる
私が行ったのは、「まちタコ」というお店。たこ焼き屋さんで、丸亀町商店街を一本入ったところにあります。

丸亀町って、高松市だからね! 丸亀市とは違うから、なじみのない方気をつけて(引っ越してきた直後しばらく混乱した人です)。
たこ焼きを焼いているのが、道に面した窓から見えるスタイル。窓をのぞけば、真正面におじさん。お支払いは左手(おじさんから見れば右手)に回って、まちタコが入ってる建物の入り口付近から。
で、私、壁のメニューを遠くから眺めてたんですよ。そのときのメニューがこちら。
- たこ焼き
- スープたこ焼き(スープに入ったたこ焼き)
- 半熟たまたこ(卵が乗ったたこ焼き)
- たこせん(ソースせんべい? に挟んだたこ焼き)
いや、何それ。なんだそれ。
(メニューは2019年11月15日現在のものです。常に売っていることを保証するものではありません。)
スープに入ってるのも気になるし、卵がかかってるのも見たことない。たこせんなんて、どうやって食べるんだ?
仕方ないので、おじさんに「おすすめは?」と聞くと、少し考えて「たまたこが人気」と教えてくれました。そのまま注文。

ちなみに、「たまたこ」って名前なんか落ち着くなーと思ったら、この動画にハマっているせいでした。
で。お金を払いながら、傍らのチラシを見たんですよ。そしたらびっくり。
アイスクリームのコーンに入ったたこ焼きの写真が、どーんと載ってるんです。横に、「なんじゃこりゃ⁈」の大きな文字。
気になりましたが、非常に気になりましたが、今さら注文を撤回する勇気もなく。そのまま私はたまたこ代400円を支払ったのでした。
(ちなみに、チラシによると、「気になる方はお店で聞いてみてね♡」とのことです。)
イートインOK! 設備も充実してました
さて、まちタコ、イートインできます。菜園’sマルシェというお店の一部なので、マルシェ2階の席を使えるんです。
そのイートインが、意外と広く。13席ある上に、水、スプーン、コーヒーに入れるもの全般、いろいろ揃ってるんです。

スープまであった。ありがたい……
たこ焼きが焼けるまで時間があったので、席で待っていると、おじさんがたまたこを持ってきてくれました。

わざわざ階段上がらせてごめん。
まちタコのたこ焼きは柔らかくておいしい
さて。運ばれてきたものはというと。
4つ入り(6つも選べた)のたこ焼きに、半熟の目玉焼きがどーん。アクセントに小ねぎを散らして。
そして、なんとスプーンがついてきました。

つまようじで食べるのが苦手なので(特に2本ついてくると持て余す)、たこ焼きよ、全てそうあってくれないか。卵をすくうためのスプーンなんだろうけどさ。
たこ焼きをスプーンで切り取って、口に運びます。熱すぎて困るという、たこ焼きあるあるはこの場合なく(切り取ってふーふーしたからかもしれない)。
もったりした生地が、口に広がりました。だしの味と、ソースのアクセント。ソース、からしが効いてて、かなりピリピリするんです。あんなにマスタードが強いの、初めて食べました。でもおいしい。甘みとよく合います。

甘口ソースも選べたんだけど、そっちはからし抜きなんじゃないかな。辛いのが苦手な人は、甘口にしてもらおう。
ソースに卵を混ぜると、辛みが薄まります。スプーンなので、白身も切りやすいし。
カリッとした生地じゃないけど、それが逆に好きでした。柔らかいものは柔らかいものとして食べたい派なんです。
ただ、心もお口もほわほわしてると、急にタコの食感が来ます。大きめって謳うだけあって、弾力ありますもん。存在感抜群。もちろん、生地の柔らかさを邪魔するわけじゃないですよ(それに私、タコは「柔らかい」カテゴリに置いてます。口が痛くならないから)。
4つ&無料のスープを食べ終わると、小腹はしっかり満たされました。

夕方だったからか、人はほぼおらず。ゆっくりできたよ。
まとめ&まちタコの店舗情報
以上、まちタコに行ってみたレポートでした。
菜園’sマルシェ(まちタコの入ってるお店)で買ったものもイートインで食べられるようなので、友達といろいろ買って分け合うのもいいですね。

いつでもあるのかはわからないけど、私が行ったときはフロレスタのドーナツがあったよ!
お店の情報も貼っておきますね。
まちタコ
- 住所:香川県高松市今新町8番地1
- 電話番号:087-804-8083(電話予約できるそうです!)
- オープン時間: 11:00~19:00(休日は17:00まで)
- 定休日:なし(臨時休業あり)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント