こんちゃーっ、めなたこです。スポンサードリンクにはお世話になってます。そして気づきました。

……ドリンクじゃん!
どう見てもドリンク。普通にネット見てたのに、なんで急に飲み物の話しだすねん。おかしいやろ。
これを見てる方も、そう思ってこのサイトにたどり着いたと思います。私も、意味知らない状態で見てたら、絶対ドリンクだと思ってました。
しかし!
スポンサードリンクは、ドリンクではありません!
スポンサードリンクは、飲み物ではなくリンク
最初に言っちゃいます。スポンサードリンクは、リンクの一種です。

「スポンサー・ドリンク」じゃなくて、「スポンサード・リンク」ってことね。……アンサイクロペディアはジョークサイトだから信じちゃダメよ!
もっと言えば、ネット広告のこと。あるじゃないですか、ネット見てると出てくる、マンガとかの広告。このサイトにも、いくつか出てるはず。
こういうやつです(このサイトでは「スポンサーリンク」と表示されています)。タップすれば別サイトが開くから、あれもリンクの一種。つまり、
スポンサードリンク=ネットで表示される、タップすると別サイトが開くタイプの広告
ってことですね。
なんでスポンサードリンクがあるん?
スポンサードリンク、邪魔だなーって思う人も多いと思います。
ですが!
あれがないと、タダで見られるサイトが激減します!

どういうことか。
スポンサードリンク=広告を載せると、サイトの持ち主は、広告を出した会社からお金がもらえます。

広告を出す会社がスポンサーになって、サイトの維持費やライターのお給料を払ってくれてるってこと。スポンサーのリンクだから「スポンサードリンク」ね。
個人のブロガーさんの中には、「お金がもらえないんだったら代わりにバイトでも始めるわ」って人がたくさんいます。
会社がライターを雇って作るまとめサイトなんかも、もうからないのに何やってんだって話になりますよね(会社の商品を紹介するサイトとかは別だけど)。
ということで、サイトの数、激減します。
知りたいことがあるときは、本とか買うしかなくなります。
タダでいろんな情報が得られるのは、スポンサードリンクがあるからなんです。

YouTubeとかテレビと一緒。CM流してるからタダで見られるの。
まとめ:スポンサードリンクは広告です
スポンサードリンクが飲み物じゃないこと、おわかりいただけたでしょうかっ。
- スポンサードリンクは、「スポンサー・ドリンク」ではなく「スポンサード・リンク」
- ネットでよく見る、リンクになってる広告のこと
- スポンサードリンクがあるから、サイトの持ち主は稼げるし、検索した人はタダで情報を得られる
ということでした。

紛らわしいよね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント