こんちゃーっ、めなたこです。Tシャツで入れるおしゃれなお店大好きです。
高松市の常磐町商店街にある、ultra bakeshop & coffeeというパン屋さんもそんなお店でした。
ふらっと立ち寄って軽めのお昼食べたんですが、大満足。ナチュラルな雰囲気の中、ゆったり過ごせます。使わなかったけど、Wi-Fiもあったし。
ただ、1つだけミスしてしまったことが……
豆乳クリームパンとカレーパン、どっちもおいしいのよ。でも。
あのね。私、豆乳クリームパンとカレーパンを頼んだんです。
ultra bakeshop & coffeeの豆乳クリームパン、めちゃめちゃ優しい味がするんです。
薄味とは違うんだけど、儚いというか、ほのかというか。素材の甘みをそっと感じ取る必要がある味なんですよ。

お上品。
なのに。なのにだよ。
私、何を思ったか、儚い味のおともにカレーパンを合わせてしまいました。このカレーパンが、しっかり辛い。
食べてる間は辛くない(むしろ、ニンジンか何かの甘みがある)のですが、あとで舌がジンジンしてきます。
嫌味なしびれじゃありません。やさしく鳴ってるような感じなんですけど……

豆乳クリームパンの味が、わからなくなった。ultra bakeshop & coffeeは悪くない。これは私のミス。
お行儀悪いけど、スマホを10分ぐらいいじってから、かじりかけの豆乳クリームパン食べました。
両方、すごくおいしかったです。カレーは硬めで、豆乳もちもち。自然な甘みで、幸せな気分になります。
なぜカレーパンを選んでしまったのか
とはいえ、カレーパンを選んだのには、それなりのわけがあって。

中身が自家製だって聞いてたの。
ここ、リーフレットがきっかけで来たんです。そのリーフレットに書いてあった「自家製の中身」が、「あん・キーマカレー・豆乳クリーム」でして。
せっかくなら自家製のものが食べたいと思った私は、そこから2種類、キーマカレーと豆乳クリームを選んだというわけなのです。

よく考えると、具のないパンも自家製なのに。だってパン屋だもん。
ultra bakeshop & coffeeでびっくりしたこと
さて、ultra bakeshop & coffeeで過ごしてると、びっくりすることもいろいろありました。紹介します。
お皿に乗せて出してくれた
私が「あ、ブログに書こ」って思ったきっかけがこれ。
パンを買ったとき「食事スペースで食べます」って言ったら、おしゃれなお皿に乗せて出してくれたんです。しかも、あっためて。食べやすいように切って。

てっきり、パン屋特有のトレイのまま出てくると思ってたから感激! 慌てて店員さんに「写真撮ってネットに上げてもいいですか」って聞いたよ。
キューブ形のパンがもちもちしてた
上で「もちもち」と書いた豆乳クリームパン。……めちゃくちゃ四角いです。
薄切りにする前の食パン(上が盛り上がってないタイプ)を、そのまま手のひらサイズにした感じ。まさにキューブです。色は食パンのみみよりだいぶ薄いですが。
ソリッドな見た目から、てっきり硬めのパンかと思ったんですよ。……柔らかいんですよ。適度にもちっとした歯ごたえ。予想外でした。

ちなみに、私が一番好きなパンの食感こそが、「もちもち」なのです。
コーヒーに黒糖ラスクがついてきた
店名に「coffee」とついていたので、コーヒーも頼んだんです。そしたら、お茶請けに黒糖ラスクがついてきました。これまた予想外。

そもそも、お茶請けがつくコーヒーショップ、あんまりない気がする。私が行かないだけ?
黒糖の香りが鼻に抜ける、甘いラスクでした。昔食べたトリコロールパッケージのおいしいラスク(調べたら「グーテ・デ・ロワ」って名前が出ました)、あれに風味を足した感じ。
なんかオブジェみたいなの売ってる
なんかオブジェみたいなのが売ってました。風で回転する部分にひらひらがついてて、曲げることでいろんな形になるというもの……だった気がする。
ultra bakeshop & coffee、自然派のパンの味をゆったり楽しみたい人におすすめ
なんだかんだ言いましたが、ultra bakeshop & coffeeのパン、おいしいです。大きいパンから小さいパンまでいろいろあったから、お腹が減ってても減ってなくても楽しめるし。

豆乳クリームパンは、ほんとに手のひらで包み込めるサイズ。かわいらしい。
お昼どきはセットもあるので、お得に食事をすることもできますよ!
ultra bakeshop & coffeeのホームページによると、
- 住所:香川県高松市常磐町1-5-7
- 電話番号:087-802-3848(ファックスは087-802-3858)
- オープン時間:11:00~19:00
- 定休日:日曜日・月曜日
とのことです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント