聴覚過敏って、きつくない⁈
こんちゃーっ、めなたこです。
えー、USJ・ユニバことユニバーサルスタジオジャパン。4月に初めて行ってきました。ところがどっこいしょ、私の持病は聴覚過敏。スタバ入るのにも耳栓必須な人間でございます。
当然、2時間で疲れ始め(耳栓アリで)、4時間でぐったり。無駄に耳がいい+脳の処理速度が生まれつきめちゃ遅いので、処理落ちするんです。

めなたこには発達障害があるのではないかと言われているよ!
そんなとき、ある場所に入ったら、すっと楽になりました。少なくとも、「高速バスまで あと6時間 え 死ぬ 早く帰る え あと何時間(意識朦朧)」が「休憩しながらならまだなんとかなりそう」に変わったんです。
というわけで、聴覚過敏がUSJで辛くなったとき休めそうな場所をご紹介します。もちろん、仮眠や電話にも使えるはず。

※この記事での「静か」は、「人の声が混ざって聞こえない」ということを基準にしています。ジェットコースターやBGMの音が苦手なタイプの聴覚過敏さん、もしくはUSJにいることがバレないように電話したい人には向かないかも……
USJ休憩ポイント1:昼のお土産屋さん(入場ゲート付近)

最初に書いた、「ある場所」がこちらです。「え 早く帰る」から立ち直らせてくれたところ。入場ゲート付近のお土産屋さんでグッズ見てたら、いつの間にか体が楽になっていました。
注意点は2つ。
- 夜は混む
- 入場ゲート付近じゃないお土産屋さんは混む
直前に、ハリーポッターエリアのお土産屋さんにも行ったんですけど……も、身動き取れないくらい、混んでました。

どのエリアにも属さない、入場ゲート付近だからこそ空いてるのかも。
また、夜のパレード前に行ったときは、入場ゲート付近のお土産屋さんでも混んでました。お土産って荷物になるから、みんな最後に買うんです。

って、別の遊園地のガイドに書いてたんだけどね。
USJ休憩ポイント2:ハリウッドエリア・外との境界あたり

先ほどのお土産屋さんが多い交差点から、左に入ったあたりですね。ベンチがあるので座れます。特にアトラクションがないので、のんびり休憩してる人以外は見かけません。もちろん、静か。
ハリウッドエリアでイベントがなさそうなら、行ってみてください!

私が行ったときは、イベントが人気すぎて午前中で終わってたよ!
USJ休憩ポイント3:トイレ

トイレ、基本待たずに入れました。ミニオンエリアのトイレでさえ、半分が空いているという状況(個室がやたら多いのもあるかも)。
一人になれるという意味では、一番いいと思います。
USJ休憩ポイント4:セントラルパーク

ここ、すっごくおすすめです。広場のようになっていて、たくさんのベンチ、目の前には湖、人ごみを見ずにリラックスできます。
入り口は2カ所(見落としてなければ……)。吊り下げられたジョーズの向かい側と、入り口付近を右に曲がって突き当りのT字路の門です。ジョーズの方は石の門、もう一つはお屋敷っぽい門です。
ただ、混雑している日は、ここでハリーポッターエリアの入場整理券が配られることもあるそうです。お気をつけください。

門どこ? って人もリンク先を見てくりゃあ。
USJ休憩ポイント+α/疲れたとき休める場所はけっこうある。無理しないで!
私が休憩した場所は、これで全てです。ただ、「横を通っただけだけど、休憩に使えるかもなあ」って思った場所は、まだまだありますよ。

- 中央ラグーン(湖)沿い。特にセントラルパーク横(ジョーズ側ではない門の向かって左側)の階段
- ミニオンエリア奥にひっそりとある「出口」と書かれた通路。行き過ぎるとパーク外に出てしまうのかも(原則として再入場はできないようです)
- スパイダーマンの近くにあるトイレ前
- ターミネーターの建物内(建物奥の方に並ぶので、手前の広い通路で留まっていれば休憩は出来ます。ただし通路なので、他のお客さんに見られるかも)
少し騒がしいけど、人はいないという場所もあります。

- セサミストリートのゴーカートから上に戻る階段の踊り場的スペース。ベンチもあった……?
- ジュラシックワールドのお土産屋さんの裏。アトラクションの最後、水に飛び込むところを見られる
- ジョーズ向かいのカフェ、水際の席(夜。昼は混むのか……?)
- ニューヨークエリアの奥まったところ(入口から直進)。ミニオンのパレードが始まる場所ですが、パレードをしていないときに見たら静かでした
人によっては、屋内のショーを見るのもいいかもしれません。ざわざわした音はダメだけど、混ざりのない音なら聞けるという人にとってはおすすめです(もちろん、聴覚過敏のない人も)。

個人的には、ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー(モンスターが2000年くらいの洋楽を歌うショー)で癒されました。知ってる曲なら大音量でも聴けるって特性があって。
あと、もしかしたら……と思ったのが、ショーが終わったあとのウォーターワールド。ショーのために作られた、アトラクションがないエリアです。
入れるのかどうかわかりませんが、入れるなら休憩場所として使えるかもしれません。
他に、ネットで調べたら「ハピネスカフェが空いていて、ミニオンのパレードも見られる」「アトラクションに協賛している企業の関係者など、条件を満たせば使える休憩所『ラウンジ』がある」という情報も出てきました。

うまく使って、ゆっくり休む! 無理したら逆に楽しめないよ!!
ちなみに行った日は4月4日、「USJにしては空いてるんだろうけど、観光スポットとしては混んでる」レベル。
USJ自体もハリーポッターエリアも、入場制限はかかっていませんでした。ハリーポッターのライド2時間待ち、一番待ち時間が長いライドが3時間待ち。ご参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!